登山ツアー・トレッキングツアー企画催行株式会社アルプスエンタープライズ

Information

★秋おすすめツアーのご案内
10/24()両神山を白井差から往復あと少しで催行
11/02()紅葉の大菩薩嶺~牛ノ寝通り縦走催行決定
11/03(/) 南天山 No.2催行決定
11/08() 雲取山~秩父三峰縦走催行決定
11/15() 二百名山・七面山~希望峰催行決定
11/22()竜門岳・伯母子岳・釈迦岳と護摩壇山〜龍神岳縦走あと1名様で催行
12/13()みやま山荘泊・丹沢山~塔ノ岳 No.2催行決定
12/20() 日帰りで登る冬の谷川岳あと少しで催行
1/17()美しい樹氷を求めて!300名山 高見山&三峰山と局ヶ岳新着ツアー
2/7()冬の100名山・大菩薩嶺新着ツアー
2/21()八ヶ岳・赤岳鉱泉~硫黄岳~稲子湯新着ツアー
3/8()国東半島ロングトレイル(豊後高田コース)新着ツアー

Search

キーワードから探す

Don't miss it!

Monthly Schedule

Check it out!

Hospitality

安全に・楽しく

アルプスエンタープライズは、1999年「登山・ハイキングの専門旅行社」として創業。以来、国内外のツアーを多数手掛けてまいりました。初めての方も安心してご参加いただけるよう、すべてのツアーに経験豊富な山岳ガイドが同行いたします。山を熟知したガイドが、当日の天候等の判断や各コースの見どころなど、皆様が安全に楽しい時間を過ごせるよう、心を込めておもてなしいたします。

柔軟に・合理的に

一般的な旅行代理店のツアーでは、決められた場所(都市部の駅前など)で集合・解散するケースが多いかと思いますが、弊社の登山ツアーの大部分は【現地集合・現地解散】としています。お客様それぞれ、お住まいの地域も異なりますので、より負担の少ない方法を考えてのことです。また、ツアーの交通手段には鉄道も積極的に取り入れており、渋滞などのストレスを気にせず、効率良く移動していただけます。

Columns

八ヶ岳の登山ツアー
八ヶ岳は、長野県と山梨県に連なる、南北約30㎞・東西約15㎞に及ぶ独立した山脈の総称です。八ヶ岳と称していますが「八ヶ岳」という名の単独の山はありません。 夏沢峠を…
剣山の登山ツアー
剣山(つるぎさん)は、標高1,955mの徳島県最高峰の山です。西日本では石鎚山に次ぐ西日本第二の高峰で、日本百名山のひとつ。 剣山という名前のために険しい山だと連想さ…
槍ヶ岳の登山ツアー
飛騨山脈の南に位置する、標高3180メートルの槍ヶ岳。日本で5番目に高い山として、長野県を代表する山として愛されています。また、日本百名山のひとつとして数えられてお…
皇海山・上州武尊山の登山ツアー
皇海山(すかいさん)とは 紅葉シーズンになる最も栄える関東の観光地、日光に隠れる奥深い山「皇海山」は、トレッキングコースとしてはとても厳しく、登山家の間でも人気…
白馬岳の登山ツアー
標高2932メートルある白馬岳は長野県と富山県にまたがり、雪化粧に覆われた美しい姿は北アルプスを代表する山として人々に親しまれています。 高山植物を愛でるならおすす…
鳳凰三山の登山ツアー
鳳凰三山(ほうおうさんざん)は南アルプス北西に位置しており、地蔵岳・観音岳・薬師岳の総称です。白峰三山が目の前に広がり、白砂に覆われているこの一帯は特徴的な一…
立山・室堂平の登山ツアー
立山は富山県に存在する立山連峰の主峰です。国内でも観光名所として栄えており、日本三霊山の1つに数えられています。 また四季折々に姿を変える山の風景は訪れる人々に…
アイヌ語辞典 – 山・川・沢
北海道の山・川の名称の多くはアイヌ語がもとになっており、自然への畏敬の念が込められています。ツアー参加にあたって、語源となるアイヌ語を知っておくと趣が深まりま…
石鎚山の登山ツアー
石鎚山(いしづちやま)は、四国山地西部・高知県に位置する標高1,982mの山で、近畿以西の西日本最高峰の山です。山岳信仰の山と知られ、日本百名山、日本百景のひとつ。 …
白神岳の登山ツアー
白神岳(しらかみだけ)は標高1,235mで、世界遺産に登録された青森県の白神山地にあります。 原始の森が見られる白神岳ですが、地理上、激しい天候に見舞われることが多く、…

お問い合わせは

0266-75-5448

(平日 10:00~16:00)

または

E-mailこちらのメールフォームで